部屋の掃除のついでに 写真アルバムを整理していたら 懐かしい写真が出てまいりました。 半分くらい、故人となられておられますが ご家族に見ていただきたく アップいたしました。
2016/08/01 15:30 | 写真アルバム | コメント(0) | トラックバック(1)
この記事のトラックバックURL:
本来お食事付きのお茶会は「お茶事」と呼ばれ 正式なもので格調に気遣う必要があるが 学校茶道の教育に携わる先生方が、お花見しながら お茶を楽しみ、懇親を行う会であったので、たいへん 和やかで春を満喫する茶会になった。 母校の茶道部OBの女子大生たちにも手伝ってもらい 無事終えてほっとしているところです。 若い人たちの奮闘に感謝!
続きを読む...
2016/04/01 15:17 | 写真アルバム | コメント(0) | トラックバック(0)
3/28-29一泊二日で身延山を70人の団体で参詣しました。 奥の院まで元気な人は徒歩で、足に不安のある人はロープウェイで御参りし、お開帳を受けました。日蓮大聖人さまとご両親さまの御像を間近に拝し感激いたしました。 夜には大本堂で唱題行を実施しました。 桜の時期に参詣したことがなかったので、春を満喫し、とても充実した二日間でした。
2016/03/30 17:58 | 写真アルバム | コメント(0)
肝硬変で亡くなった父。83歳と11カ月の天寿であった。 お酒を嗜む晩年だったが ドクターストップがかかっても 毎日の晩酌はやめなかった。 その割にはいつも元気だったな。 あやかりたいと思う。 平成7年3月に台湾旅行にて 緋寒桜の下で
2016/02/25 16:30 | 写真アルバム | コメント(0)
雨水:うすい 二十四節季というもので、それまで降っていた雪が この頃を境に雨になるのだそうで 今日はあまりにも暖かい陽気で 気持ちも春めいてきます。 ご近所の桜も咲き始めました。 少しずつ散歩の距離も伸びていきます。
2016/02/19 16:40 | 写真アルバム | コメント(0)
蓮船寺の和尚
RSS