蓮船寺の前の小道が「北原白秋の散歩道」と名付けられて数年が過ぎました。
お寺は昭和36年頃に板橋から移転しました。新幹線工事に引っかかった為です。
本堂を移転した時の記録写真が古いアルバムから出てきました。
白秋が散歩の途中で見上げたという火葬場の赤松
私も幼い頃ですがよく覚えています。
残念な事に松の木は「アメリカシロヒトリ」という松くい虫にやられて
すべて枯れてしまいました。
その中でも二本の松の巨木は
階段の上に左右にまるで門柱のように高くそびえていました。
移転工事中の本堂の左横に松の大木が映っています。
まことに貴重な写真です。
下の写真は階段下の玄関前からとったもの。